ID非公開
ID非公開さん
2020/9/2 0:23
2回答
高校2年生です。 私は将来、臨床検査技師として法医学教室などで法医学に関わる仕事をしたいと思っています。 なので大学生の時から法医学教室に出入りして法医学について学びたいのですが、
高校2年生です。 私は将来、臨床検査技師として法医学教室などで法医学に関わる仕事をしたいと思っています。 なので大学生の時から法医学教室に出入りして法医学について学びたいのですが、 こう言ったことは可能でしょうか? あと出来れば法医学教室と臨床検査技師学部がある大学があれば教えていただきたいです。自分でも色々調べてはいますが、なかなか難しいので詳しい方は押してください!
大学受験・54閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
「私は将来、臨床検査技師として法医学教室などで法医学に関わる仕事をしたいと思っています。」とありますが、確かに法医学教室では助手として臨床検査技師の人はいますが、一つの大学医学部法医学教室でも一人か二人程度しかいません。そのため、退職して空きが出ない限りほとんど求人はありません。それに大学によっては法医解剖等を行わない法医学教室も多く、仕事内容はもっぱら学生指導か鑑定等の相談が主になりますので、そのような法医学教室ではそもそも臨床検査技師の助手すら必要ないので採用枠すらありません。そのため、大学卒後に臨床検査技師の資格を取っても、法医学教室で働くのは相当厳しいです。教授にコネでもあれば別ですが。それに、やっと助手になっても1年契約の任期制なので、任期が切れて再契約がなければそのまま解雇になります。割に合わないですよ。 また、「大学生の時から法医学教室に出入りして法医学について学びたいのですが、 こう言ったことは可能でしょうか?」ともありますが、医学生で医師免許所得後に、将来的に法医学教室で医学博士課程に進学する条件でもけなければ無理です。以上、法医学教室で働きたいのなら、大学医学部医学科に進学することが一番でしょう。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても参考になりました! 自分でよく考えた結果、医学部を目指すことにしました。 回答ありがとうございました!
お礼日時:2020/11/27 16:48