回答受付が終了しました
ID非公開
ID非公開さん
2020/9/23 23:55
7回答
アルコール依存症について。
アルコール依存症について。 現在4歳の子供がいる母(29歳)です。 夫と共働きで、週に3~4日事務のパートをしています。 仕事もしつつ、こどものことや家事全般私なので、毎日のようにストレスが溜まり、仕事が終わると、夕ご飯を作りながらお酒を飲むクセがついてしまいました。 夫は1ヶ月に1回、チューハイを1杯飲むか飲まないかくらいしか飲みません。 夫は私がお酒を飲んでいると不機嫌になります。 なので、仕事がおわり保育園に迎えに行って、買い物して、帰ってきてご飯を作りながら、夫が帰ってくるまでに酔う という感じです。 最初は350mlの缶チューハイ(9%)1本程度でしたが、夫が帰ってくるまでに酔えなくなり、 徐々に量が増えていき、最近では、アルコール12% 750mlのワインを飲みほしてしまうこともあります。 (夫が帰ってくるまでなのでペースは早いです。) ゴミもバレるので、帰ってくるまでに、ゴミ置き場に捨てに行きます。 栄養ドリンクのような感覚で飲んでいて、夫にバレないように酔うのを隠しています。 誰にも打ち明けられず、このままではまずいと思い質問させて頂きました。 お酒を飲みながら料理をするようになったのは、働き始めた1年ほど前からですが、毎日飲むようになったのは、ここ2ヶ月くらいです。(徐々に量が増えています) 「今日は飲むのやめよう、やめよう」と毎日心に決め、帰ってくると「やっぱり今日まで…」と飲んでしまいます。 たまに飲まない日があると、「きのうは飲まないでガマンできたから、今日は飲もう!」と、いつもより飲んでしまいます。 そんな日々が繰り返され現在に至ります。 仕事自体は苦ではないので、そんなにストレスは溜まりません。 ただ、帰るとやはり疲れていて、座る間もなく、 保育園のお迎えから、買い物、夕飯の支度、洗濯物…と行うので、つい夕飯の支度をしながら飲んでしまいます。 夫は帰ってきてからこどもと遊んでくれますが、家事を頼んでも、快く引き受けてくれないし、結局手抜きをするので私がやり直す羽目になり、 全て私がやっています。 朝のこどもの世話や送迎も全て私です。 休みの日も、夫の休みが不定期なため、夫がいないと 車に乗らない日は、たまに昼間から飲んでしまいます。 ちなみに、iQOSも吸います。(1年ほど前から、1日8本程度) お酒もiQOSも辞めたいです。 ただ、やめてもストレスが溜まるだけです。 原因の夫は何も対処してくれません。 ご回答お待ちしております。 #アルコール依存症 #禁煙 #酒 #やめられない
家族関係の悩み・94閲覧
1人が共感しています