g_a********g_a********さん2020/10/3 17:3522回答保育無償化について質問があります。 神奈川県住みが東京都の幼稚園に子供を通わせた場合、無償化の対象になりますか?問題ありませんか?保育無償化について質問があります。 神奈川県住みが東京都の幼稚園に子供を通わせた場合、無償化の対象になりますか?問題ありませんか? …続きを読む役所、手続き・16閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142324967240広敷伊賀者広敷伊賀者さん2020/10/4 0:18神奈川県の子ども子育て支援新制度に参加していない幼稚園を利用している方(市町村から支給認定(1号)を受けずに幼稚園を利用している方)は、市町村に問合せの上、無償化の給付手続きをして下さい。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142324967240広敷伊賀者広敷伊賀者さん2020/10/4 0:18神奈川県の子ども子育て支援新制度に参加していない幼稚園を利用している方(市町村から支給認定(1号)を受けずに幼稚園を利用している方)は、市町村に問合せの上、無償化の給付手続きをして下さい。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142324967240NNさん2020/10/4 10:41東京都の通う幼稚園がお住まいの市町村(神奈川県)を通じての入所申請するのかしないのか? 市町村を通じての入所申請でなければ、私立助成の申請を。(入園料等が戻ってくる) 市町村を通じての申請であれば、おそらく1号の支給認定を受けている。 基本の教育部分に関しては無償ですが、保育の必要性の認定を受けて預り保育を利用するのであれば一部補助金があります。(どちらも上限あり) どっちにしろ、神奈川の役所にて手続きが必要なので詳しく聞いてみてはいかがでしょうか? 東京から神奈川まで送迎バス出てます? 自分で送迎するにしても、かなり慌ただしいと思いますが... 大丈夫ですか?ナイス!