ID非公開
ID非公開さん
2020/10/14 1:40
2回答
夏至の際の太陽光度の変化の図です。
夏至の際の太陽光度の変化の図です。 この図から考えると夏至(夏)の場合は赤道地点より北緯23.4度(北回帰線)地点の方が赤道より太陽放射の入射量が大きくなって、暑くなりませんか しかし、年中を通して赤道直下の方が暑いイメージが僕の中にあるのですが正解はどうなのでしょうか。
地学・14閲覧
ID非公開
ID非公開さん
2020/10/14 1:40
2回答
夏至の際の太陽光度の変化の図です。 この図から考えると夏至(夏)の場合は赤道地点より北緯23.4度(北回帰線)地点の方が赤道より太陽放射の入射量が大きくなって、暑くなりませんか しかし、年中を通して赤道直下の方が暑いイメージが僕の中にあるのですが正解はどうなのでしょうか。
地学・14閲覧
地学