本当かどうかは定かではありませんが、娘は父親に容姿が似る、息子は母親の顔に似るというのがよく言われます。
母親は男性の遺伝子を持ってないので、息子の場合は容姿が母方の祖父に似てくるというのは、実際よくあるそうです。
隔世遺伝というのは、通常、親がその遺伝子を持たなくても、その子孫のいずれかに先祖の遺伝が現れるということですので、メンデルの法則としては、ありえることになります。劣勢遺伝子の継承という点では、正しいのです。
髪の毛は、発毛に女性ホルモンを使いますので、男性ではXY両方の遺伝子があり、このX遺伝子の影響が、いかに女性ホルモンに影響を与えているかで髪質と分量が決まります。女性は、もともとX遺伝子しか無いので、発毛を阻害するエストロゲン自体が分泌されないのです。
それに、人間の受精から細胞分化の課程で、最初から男女が決まることはなく、始めは全てペニスのない生命体として始まるので、やはり、遺伝的要素はかなり後天性によって決まるということはわかっています。
例えば、我が家は私と兄の2人兄弟ですが、私の髪質は祖母譲りで性格は父親より、兄のM字ハゲの進行と母とよく似た性格を見ると、母方の祖父のハゲ方は、兄が継承しているとわかります。
つまり、最初に妊娠した方は、祖父の体質を強く引き継ぎ、次男の私は祖父の体質はあまり多くは引き継がなかったと言えるかもしれませんね。