ID非公開
ID非公開さん
2020/11/12 19:12
1回答
来年の4月からN高校に転入しようと思っています。
来年の4月からN高校に転入しようと思っています。 今は全日制の公立高校に1年生で通っているのですが、メンタルが不安定で、辛い時は電車で涙がぽろぽろ出てしまう時があります。 メンタルが安定してる時は元気に学校に通えるのですが、不安定な事が多いので転入を考えています。 現在の高校は偏差値60程度で、自分は中学の受験期だと3教科で70くらいありました。 勉強も比較的好きで、学びたいこともあるので、大学にもしっかり行きたいです。 勉強面で大きく不安があって、受験時に困らないようにしたいです ○ネットコース ○ネット通学コース(週3) ○通学コース(週3) この3つで現在迷っているのですが、勉強のレベルに違いなどはありますでしょうか? レベルで言うと、Z会で国数英の最難関を取っていますが、ちょっとキツイけれど付いていけないと言うほどではありません。 DTMの勉強や楽器も始めたいと思っていて、そこら辺を考慮してどのコースがおすすめとかありますか? 学費が公立→私立で高くなってしまうのが申し訳ないので、大学進学のコースはあまり取る予定はないです。 また特別奨学生の審査も受けようかなと悩んでいます。(もし受かったら学費浮きますし…) 特別奨学生の方がいらっしゃったらどのような功績をお持ちか教えていただけますでしょうか? 最後に、N高校に通って感じたデメリット等ありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
学校の悩み・95閲覧
ベストアンサー
勉強のレベルは変わりません。 ですがDTMや学習面でも先生に頼りやすさとなると通学コースかなと思います。 3ヶ月に一度コース変更も可能ですし通学コースにし厳しかったらネット通学もありかなと思いますよ!
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/16 1:02