回答受付が終了しました
ID非公開
ID非公開さん
2020/11/13 16:38
21回答
高2女子です。家が田舎すぎて嫌になります。
高2女子です。家が田舎すぎて嫌になります。 埼玉と東京の県境の市に住んでます。東京の私立高校に通ってるのですが、駅から家までバスを35分待って、バスに30分のって帰ります。ほんとうに嫌です。 駅から学校の最寄りまでは電車で20分で着きますまっくそこは文句は無いのですが、駅から家までが遠すぎます。 それに私の住んでるところは障害者、障害児がおおいのですが、その人たちがバスの中で私のことをずっと見つめてきたり(30分ですよ)それに自分の鼻くそ窓につけたりしててほんとうに気持ち悪いです。これは差別云々じゃなくてふつうに気持ち悪いので無理です。 私がやっとらバスに乗るくらいにはみんな家について勉強を始める頃です。 学校から最寄りの駅までは遠くないのでせめて駅の近くに住んでいたらいいのですが、それすらもない。 親に何を言っても無駄です。他にもそれを我慢してる人はいるんだから。と。自分たちがクソみたいな場所に家建てたお陰で子供に迷惑がかかってるのに偉そうですよね。 私の友達で私と同じように駅から遠いところに住んでる子は毎日迎えに来てもらってます。 親は両親仕事で迎えに来れませんし、私が耐えるべきなのはわかってます。 でもほんとうに嫌なんです。バスを外で30分も待たなきゃいけないのも障害児乗ってくるのもバスで30分もかかるのも全部嫌なんです。 親にいったら、お前がバスで帰ってこなきゃいけないような学校を選んだのが悪いと責められました。 近所の高校にすればよかったのに。と、、こっちは学校を選ぶ資格もないんですか??近所の高校は偏差値39〜50の高校ばかり。私は中学の頃偏差値65あったので当然50の高校なんて視野に入ってませんでした。 それに、自分次第といいつつ、偏差値50の近所の高校にいって、いい大学に行けると思えません。 私はバスに乗りたくないなら偏差値50の高校に行って将来を棒に振れということなのですか?? 田舎に家を建てた親も悪くないですか?どうしてバスを待つのが嫌な私ばかり責められるのですか?? 私より田舎な場所に住んでる人がいるのはわかります。高知の山奥とかとは比べ物にならないこともわかります。でも私自身は辛いんです。 家庭 家族 通勤 通学 高校生
1人が共感しています