ID非公開
ID非公開さん
2020/11/13 19:06
11回答
かなり前(昔)に、アマチュア無線、というものがありましたけど、あれは、目的としては仲間と会話することなのでしょうか。
かなり前(昔)に、アマチュア無線、というものがありましたけど、あれは、目的としては仲間と会話することなのでしょうか。 つまり、今のSNSソーシャルネットワークサービス?かな、ツイッターやフェイスブックみたいな意味合いのものなんでしょうか。 あるいはパソコン通信みたいなものなんでしょうか。 とは言え、話題としては、電波無線関係が多いのでしょうか。他にもあるのでしょうか。 私の友達に、アマチュア無線をしていて、電気部だったり、クラシック音楽ファンだったりした人がいたのですが、 例えば、クラシック音楽の話題なども相手の仲間と会話するのでしょうか。クラシック音楽ですと、例えばどのような会話をするのでしょうか。好きなクラシック音楽についてなどでしょうか。盛り上がるのでしょうか。 しかし、やはり目的と意味は、相手と会話することですよね。 そして、例えば、そういう仲間の友達の気が合う人は、どのようにして見つけるのでしょうか。 ほとんどシロウトなのですが、よろしくご解説などお願いいたします。
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2020/11/13 19:45
呼び出し専用のチャンネルが用意されており、そこで話し相手を探すようになっています 相手が決まったら別のチャンネルに移動して、二人きりでお楽しみの時間です ご職業を聞いたり、趣味を聞いたり、そこから交友が広がります 団体で楽しまれている方も多く、警察署と交信すると下のような記念カードを送ってもらえます おまわりさんと交通安全に関してのお話ができますよ
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/16 18:10
そうなんですね。とてもよくわかりました。ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
基本的なことがよくわかりました。少し疑問に思っていました。皆様ありがとうございました。 一般的には、ネットのコミュニケーションのようなものとは少し違うようなのですね。わかりました。ありがとうございます。
お礼日時:2020/11/16 18:33