最近、一軒家を建設の建設をし始めた者です。
最近、一軒家を建設の建設をし始めた者です。 私が家を建設する土地の周りの土地も家を建設中です。 つい最近、建売の東隣りの家が建設し終わりました(外構工事を含めて)。 そこで気付いたのですが、明らかにその隣の家の地面が上がっていました。 もともと土地の境界に高さ15cmほどのブロック塀(果たして塀というのが正しいかはわかりません)が設置されていたのですが、 その塀のギリギリまで地面の高さが上がっていて、場所によっては隣の家の砂利が大量にではないにしろこちらに流れて落ちてきています。 とりあえず隣の家を建てた会社はわかっているので「砂利がこちらに落ちてきていて、迷惑だ。塀を高くしてくれ。」と連絡しました。 まだ「検討します」と言われただけですが この問題は、こちらが文句を言って塀を高くさせても然るべきで問題はないのでしょうか。 また、そうだとしたら、あちらの会社がゴネてきた時にどういった根拠(法律等)で立ち向かえばいいか教えていただきたいです。 もしくは我慢するしかないのでしょうか。 塀については塀の中央がちょうどこちらと隣の家の境の上にあります。つまり言い方が正しいかはわかりませんが共用の塀です。 その点については「こちらとしては、勝手に高くしてもらって構わない。ただし、費用はそちら(隣の家を建てた会社)の負担」と伝えてあります。 長文ですみません。人生に一度の買い物なのでかなり焦ってます。よろしくお願い致します。
まだ、隣の家は販売中の物件でどなたも住まわれてはおりません。
土地・12閲覧・500