三日月安定三日月安定さん2020/11/17 13:1366回答ハイジャックって、飛行機を乗っ取ることだけどさすんですか? 学校とかだとスクールジャックになるのでしょうか。ハイジャックって、飛行機を乗っ取ることだけどさすんですか? 学校とかだとスクールジャックになるのでしょうか。 …続きを読む飛行機、空港・38閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142345647440oru********oru********さん2020/11/17 14:18(編集あり)ハイジャックの語源は強盗が馬車に近寄り「ハイ!ジャック!」と知り合いのようにドアを開けて乗っ取っていたのが語源です。 なのでアメリカでは乗り物を乗っ取るのはすべてハイジャックです。 飛行機の乗っ取りをハイジャックと言っているのは日本だけです。アメリカでは飛行機の乗っ取りはスカイジャックといいます。 ハイジャックは英語にすると"hijack"です。 しかしなぜか日本では"High(高い)"と勘違いされて飛行機乗っ取りを指す言葉になりました。 学校を乗っ取られてもたんなる立て篭もりです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142345647440oru********oru********さん2020/11/17 14:18(編集あり)ハイジャックの語源は強盗が馬車に近寄り「ハイ!ジャック!」と知り合いのようにドアを開けて乗っ取っていたのが語源です。 なのでアメリカでは乗り物を乗っ取るのはすべてハイジャックです。 飛行機の乗っ取りをハイジャックと言っているのは日本だけです。アメリカでは飛行機の乗っ取りはスカイジャックといいます。 ハイジャックは英語にすると"hijack"です。 しかしなぜか日本では"High(高い)"と勘違いされて飛行機乗っ取りを指す言葉になりました。 学校を乗っ取られてもたんなる立て篭もりです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142345647440win********win********さん2020/11/17 14:30ハイジャックの「ハイ」は、高いの意の「HIGH」ではありません。 英語表記では、「HIJACK」です。 語源に関しては諸説ありますが、強盗が運転手に「Hi,Jack!」と声をかけて拳銃を突き付けたといった、本当なのか冗談か分からないものもあります。 ですから、航空機だけでなく他の交通機関などでも使われる場合もあります。 逆に飛行機の場合でも、「Aircraft Hijack」などと言われることもあります。 またバスジャックやシージャックなど、何が乗っ取られたのか+ジャックといった造語的な表現も広く用いられています。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142345647440nai********nai********さんカテゴリマスター2020/11/17 14:03飛行機以外で高い所を飛んでいる物を乗っ取る場合にも 使われるでしょうね。 大きなプロペラ機(回転翼航空機)が乗っ取られた場合も ハイジャックでしょう。 飛行機と言うのは旅客機の様な固定翼の事を言います。 その他の航空機が乗っ取られればハイジャックです。 船ならシージャック、電車ならトレインジャック???でしょうか。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142345647440もぐもぐもぐもぐさんカテゴリマスター2020/11/17 13:36他には シージャック(船) バスジャック(バス) などもありますねナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142345647440mac********mac********さん2020/11/17 13:34エエんじゃないでしょうか。 そう言えば、かなり前に「高校大パニック」と言う映画があったっけ。 ・・・「数学できんが何で悪いんとじゃ!」ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142345647440k_h********k_h********さん2020/11/17 13:20立てこもりになると思います。ナイス!