似てる。バブル期氷河期国策不採用世代の前兆とそっくりだ。金融破綻と企業倒産。今の企業の見たことない赤字幅。金融緩和で日銀が株価を日本企業支えているのは氷河期との違い。竹中平蔵批判と自己責任批判は常識でもあまりにも似ていすぎる。あの時は就職協定無くなるから氷河期のパニックが始まった。コロナ氷河期も厳しいがリーマン震災世代と比較してもバブル期氷河期とあまりにも現実が似ていすぎる。パソコンスマホ発達無くても求人減少の様子が昔とそっくりです。ちなみに有効求人減少0.5までバブル期氷河期は行った。そこまでにはならないと思うが。なんで若者少ないのに氷河期になるんだ?わからない。今人材育成できず日本潰れるぞ。ちなみにバブル期世代リストラ無しは嘘だからな。マスコミは嘘つきだ。昔バブル期世代リストラ中年リストラは氷河期に現実にたくさんありましたよ。本当です。