寝かけている猫を起こしてケージに連れていくのはやめたほうがいいでしょうか? 閲覧ありがとうございます。 最近猫を飼い始めました。
寝かけている猫を起こしてケージに連れていくのはやめたほうがいいでしょうか? 閲覧ありがとうございます。 最近猫を飼い始めました。 推定1ヶ月半〜2ヶ月くらいの子猫です。 もう少し大きくなるまでは、お留守番中や夜は安全のためにもケージで寝るようにしてほしいので、猫がケージ以外の場所でうとうとしだすと抱っこしてケージに連れていくようにしています。 ただ、気持ちよさそうに寝ているところを起こすのはとても可哀想に思えてしまいますし、膝に乗って寝ようとしてくれるのは安心してもらえているようでとても嬉しいので本当は起こしたくありません。 猫にとっても眠いところを起こされるのはストレスなんじゃないかなと思ってしまいます。 最近では自分でケージに行って寝てくれることもあるので、わざわざ外で寝ようとしているときは「そういう気分」なのであって、それを起こしてケージに連れていくのは間違っているのかなと思い始めました。 猫を飼うのが初めてなので、どういった躾が正しいのかもわからずネットや本で調べながらやっていることなのですが、これって正しいのでしょうか?
ネコ・34閲覧
ベストアンサー
ブリーダーです。 子猫の睡眠時間はおよそ16時間~20時間とされていますが、その間ぐっすりと寝ているわけではありません。ちゃんと人の話し声も聞いてますしテレビの音に反応もします。ケージで寝るのだとクセをつけるのにも寝ていても抱いてケージに入れてあげる方が良いです。 小さいしその仕草や甘えてくれることが飼い主にとっては嬉しくそして微笑ましく思えますが、甘やかしすぎるのも良くありません。 本当に眠ければケージに入ってからも寝ますので心配する必要はないです。 それに子猫にとってストレスと言ってもすぐに忘れてしまうくらいのストレスなので大丈夫ですよ。 質問者様も子猫だからとあまり神経質にならず、楽しんでお世話をなさってください。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答していただきありがとうございました。 きっと100%正解の躾というのは無いのだと思いますが、全く意味のないただストレスを与えるだけの行動になっていたわけではないと分かりホッとしました。 確かに、子猫だからと神経質になりすぎてしまっていたかもしれない!と思いましたので、安心できる言葉をかけてくださったキャリコさんをBAとさせていただきます。 他に回答してくださった方々もありがとうございました。
お礼日時:2020/11/25 14:14