ID非公開
ID非公開さん
2020/11/18 17:41
1回答
医者の診断書について
医者の診断書について ①医師が「診断記載内容が多く、パソコンに不慣れで、これだけ多く打てないから、僕の自筆原稿を渡すので、自宅でパソコンで作成して、持参して。一語一句間違いが無ければ、自筆で署名して捺印して医院の印鑑を押すから」と言われ、私患者は、面倒なので断りましたが、結果的に、医師のその指示に従い、パソコン打ちして、持参しました。医師は内容を一字一句確認し、医院の印鑑、自筆サイン、医師のゴム印、捺印をされました。 ②会社に出す診断書なのですが、このような患者の私がパソコン打ちした診断書に医師が、内容を一字一句確認し、医院の印鑑、自筆サイン、医師のゴム印、捺印をされた診断書は、有効なのでしょうか?。 ③後から、医師は、知らないと、言い出しませんでしょうか? ご教示をお願い申し上げます。
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/18 21:24
恐れ入ります。 私が医師の指示でパソコンで打ったからです。 医師が長文になるから自分で打たなかったことにつきまして、私が打てば、問題なのかな?と思いました。 しかし、最後に医師が自筆署名や捺印や医院のゴム印を押されているので、有効なのか、無効なのか、私には分かりませ。 法的には医師が発行したことになるのでしょうか? ご教示ください。
質問者からのお礼コメント
この度は、ご回答ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/26 22:35