ID非公開
ID非公開さん
2020/11/18 23:12
2回答
水道管の老朽化、水漏れに詳しい方、教えてください。 築40年の賃貸マンションの1階に住んでいます。
水道管の老朽化、水漏れに詳しい方、教えてください。 築40年の賃貸マンションの1階に住んでいます。 1週間程前に、キッチンの流し前に敷いているカーペットが濡れていることに気づいてめくってみると床がかなり濡れていて慌ててシンク下の扉を開いて中を見たのですがまったく濡れていないため、どこから水が来たのかわからず、床を拭いた後にカーペットもめくってしばらくどこから来るか様子を見ていたのですがどこからも漏れてこないので、自分が洗い物のときにざばざばやり過ぎてカーペットにこぼしたのかなと思っていました。 その後大丈夫でしたので安心していたのですが、ちょうど1週間目の今日またびしゃびしゃに濡れていることに気づいて、やはりわからず、ネットで水漏れについて調べていましたら、同じようにシンク下は問題なく、カーペットが濡れている(床に水)という質問に、水道管の老朽化や詰まりによって水が逆流してる可能性があると、おそらく専門家らしい人が回答しているのを見ました。 年に1度、業者さんが排水口の清掃に来てくださるんですが、キッチンは今までまったく問題なかったのですが、もともと洗面所の水の流れが悪く、今年の夏の点検のときに水道管の老朽化のおそれがある。1階は上からのが全部くるから特に詰まりやすいのであまりにひどくなったら管理会社に相談してくださいと言われていました。 水道管の配置やしくみがまったくわからないのですが、上の階の水道管の老朽化で下の階に天井から水漏れがくるなどもありえますか? あと、水道管の老朽化というと結構大規模な工事になるのでしょうか? 急に引っ越してくださいと言われても困ってしまいますが、住みながら工事というのもいやだなと思います。 今日の午後に気づいたところなので、管理会社には早く報告しようとは思いますが、だいたいのことでも結構なのでおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
おそらく排水管が汚れによって詰まり気味だと思います。 キッチンの水を出したまま見ていたら分かると思います。 水道管の水漏れの場合は常に濡れていると思うので。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/20 19:21
ご回答ありがとうございます。 そうなんですね。水を出したまま見ていても漏れてこないです。 質問のところに書きました通り、1週間は完全に大丈夫でした。 その間はカーペットの代わりに新聞を敷いていたので漏れてこればすぐに気付きましたので。 一昨日、2回目の水漏れに気付きこちらで質問させていただいて、その後も普通に水道は使用しておりました。今日の午後までは大丈夫でしたが、また夕方に新聞が濡れてきました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:2020/11/26 0:04