カプチーノとか、全然売れないので当事 社長だった修さんが開発者に怒鳴りこんで、二度と造るか ということもある
カプチーノとか、全然売れないので当事 社長だった修さんが開発者に怒鳴りこんで、二度と造るか ということもある ――以上は回答の方が言ってましたが本当でしょうか? でも実際カプチーノやビートやAZ-1は台数が売れなかったですねー!? さらにリーザスパイダーに至ってはその存在すら知られていないかも、 で、カプチーノが売れなかった理由は? スタイルが抜群に可愛くて、走りも良くて、価格もお手頃で、-- でも、実際にシートに座ってみると、 ①カプチーノはすぐ前のダッシュボードが貧相でなんだか気分が落ち込む、 少し狭っぽい圧迫感も感じる、 反面内装においてはビートが素晴らしい、座ってみると何だか楽しい、 開放感がある、 ②ただし、ビートは幌の屋根がじきに痛んでしまう、台風では乗れないかも、 名前もダサい、スタイルは悪くないが外観4隅の仕上げが下品! AZ-1は車高もさらに低く、ガルウイングのドアーで、まさに軽のスーパーカー、 ③でもAZ-1は室内がすごく窮屈で、それから価格も比較的高い、 ということで、カプチーノ、ビート,AZ-1は、①②③の理由の為、 あんまり売れなかったのである。 今考えれば対策は有ったのである、 ④カプチーノはダッシュボードのデザインをビートのデザインにすれば良かった、 ⑤ビートは幌をやめてカプチーノ方式に、それと4隅のデザインを上品に、 ⑥AZ-1はガルウイングはやめて、あのスタイルのままで普通に横開きドアーにする。 ーー以上はすべて知人が言ってましたが正しいでしょうか?
ありがとうございます。 おしゃれで可愛いセカンドカーとして もっと売れても良かったはず、 いかがでしょうか?
ベストアンサー
そもそもこういうスポーツカーは売れないのが普通です。 大衆車ならどんなに不人気でも月数千台、人気車種なら数万台でも売れるでしょうが、スポーツカーは一桁少ないのも珍しくありません。 現在は国産スポーツカー自体が少ないので例えばトヨタ86やダイハツコペン等はそこそこ売れるでしょうが、カプチーノが現役の頃は全てのメーカーがスポーツカーを複数ラインナップしていた時代です。 しかもカプチーノは軽スポとしては後発で、売れない要素しかありません。 そういう状況を考えればカプチーノはむしろよく売れた方だと思います。 しかし売る方としてはそれで満足するわけにはいきません。 最低でも黒字でなければ、出来れば儲けが出なければ失敗作にしかなりません。 会社経営を考えるならば「カプチーノは二度と作らない」という判断は正しいと言わざるを得ません。 カプチーノが駄作であれば改善を施してリベンジを狙う事も出来るでしょうが、車自体は決して不出来というわけではないのが皮肉にも新型カプチーノの登場を阻んでいるとも言えます。 なお、その友人の発言はその方の個人的感想です。 間違っているとまでは言いませんが、真実を突いているとはとても思えません。 事実、私自身はその方の意見は真っ向否定します。 私の意見が全て正しいとももちろん言いませんが、反対意見がある以上その方の意見を全て取り入れていたとしても必ずしも売れるとは限らないと思えます。
1人がナイス!しています
知り合いの方がおっしゃるカプチーノ・ビート・AZ-1のデザイン案ですとどれもこれも同じような車になるので ありがとうございます。 最大公約数的にスタイルが近づくかもしれませんが、 カプチーノはロングノーズショートデッキ、 ビートはボンネット短め、 AZ-1はスーパーカー的、 全く違うと思いました。 いかがでしょうか?
質問者からのお礼コメント
皆様貴重な御回答ありがとうございました。!
お礼日時:2020/11/25 10:45