夫婦間のことで相談させて頂きます。 ※長文で申し訳ございません※ 私は正社員として今個人病院で働いております
夫婦間のことで相談させて頂きます。 ※長文で申し訳ございません※ 私は正社員として今個人病院で働いております 従業員は私ともう1人だけで 恐らく育休産休は取得できません。 できたとしても国保のため育児給付金はでません 夫は育休産休制度がしっかりあるところに 転職してほしいといいます。 しかし私としては今の医院にて長く 働いてきましたし育休産休取得できなければ出産おきに一旦辞めて、育児が落ち着いたらまた 別の場所で契約社員等で働きたいと思っております。また、夫は家事もあまり協力してくれず 家に帰ると携帯ばかりいじって携帯を無駄にかくそうとしてきます(笑) また犬も飼っており私がお世話しておりまして 今の仕事は17時に終わるため散歩にいったり お世話できますが確実に転職したら帰りも 遅くなり犬も可哀想だと思います。 また、夫は子どもが苦手でとくにまだ いつ子どもを産むか決まっておりません。 給料等の面でも夫も給料が低いので 私に転職を進めます。 何度も話し合いましたが全く理解して くれません離婚したほうがよいのかとも 思ってきました。 皆様の意見をよろしくお願い致します。
ベストアンサー
私も旦那に産休育休がしっかり取れる会社に正社員で転職してと言われて転職し、1年勤めたので妊活して妊娠しました。 経済的に考えるとその方が現実的ではあると思うのですが、転職も体力がいるのでもしするのであれば携帯ばっかりいじってないで家事をもっと手伝ってほしいと約束して、出来るようになったら転職するのもありですね。 家事の分担って本当喧嘩の元になりますよね…うちは大喧嘩して一回崩壊しかけましたが(一瞬離婚も考えた)、それ以降は家事の分担も出来円満になったので一度きちんと話し合った方がいいと思います。 子供をいつ産みたいのかも具体的に○年の○月と決めて逆算してこの頃から妊活始めようかってところまで話し合った方がいいと思います。 話し合っても理解してくれないのは謎ですね。思ってること全部話してもらいましょう。
質問者からのお礼コメント
みなさま色々なご意見ありがとうございます。 とても共感できたご意見のため ベストアンサーとさせていただきました。
お礼日時:2020/11/27 6:16