ID非公開
ID非公開さん
2020/11/19 11:09
1回答
記憶力について質問です
記憶力について質問です 私はすぐに記憶することが苦手です、パッと見て覚えるみたいなやつです。 1度キチンと覚えれば、その後はほぼ忘れないんですが覚えるまで時間がかかってしまいます… 友人は、パッと覚えることが得意だけど長時間覚えておくのが苦手だそうです、数日、下手したら数時間で忘れるそうです。 私はすぐ覚えれる友人が羨ましいですが、友人は俺のほうが羨ましいといいます この記憶力の差は才能でしょうか?結構頑張って覚えようと努力しましたが出来る人との差が凄いです… なにかコツがあるのでしょうか? 後、友人にどうすればずっと覚えていられるのかの説明もキチンと覚えれば…くらいしか言えません…(^o^;) こちらも何かコツがあるのでしょうか?
ベストアンサー
短期記憶の限界容量は3~5個だと言われていて、だからこそプレゼンする時は「3つのポイントがあります」なんて要点を3つに絞るわけです。 逆にインチキセールスは6以上の利点をあげる事で、6個目を説明している時に最初の方の内容を忘れているので「たくさん利点があるんだ」と錯覚させる手法なんかを使っている。 この容量をいかにうまく使うかがコツでしょうね。 語呂合わせを使えば1つで複数覚えた事になる、といった感じ。 数字を、場所・物・色などに変換して一枚絵のようなイメージで覚えてしまうなんて話も、瞬間記憶法としてよく聞く話ではあります。 人間の脳は、部屋のどこにいつもならだいたい何を置いてあるのか、その気になったら場所に関する記憶であればスッと取り出せるように出来ているそうで、自室やリビングを思い浮かべて、その場所に覚えたいものを配置していくイメージ図を覚えると良い、とかも聞いたことはあります。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/20 16:21