ID非公開
ID非公開さん
2020/11/19 14:15
4回答
クレオスから水性のサーフェイサーが出るそうですが、わざわざ水性でサフを出す理由はなんだと思いますか?
クレオスから水性のサーフェイサーが出るそうですが、わざわざ水性でサフを出す理由はなんだと思いますか?
模型、プラモデル、ラジコン・70閲覧
ベストアンサー
日本の気候によって、模型用塗料の環境が外国とは違って独特でした。 日本は「多湿」という気候の為、「溶剤を使用する塗料」がメインでした。 「ラッカー塗料(溶剤系)」・「エナメル塗料」も、日本の環境に合わせて独自に進化しました。 海外では、ボードゲームの「コマ」に精密なモールド・ディテールを有するものが有り、これに筆塗りで彩色する趣味があります。 この筆塗装に、「セル画塗り用」の水性塗料を原型とする「模型用水性塗料」が発展していて、日本でも取り扱うメーカーが有ります。 近年の「家塗り」では家族に配慮し、この手の外国製にシフトするモデラーも増えているとか。 また、海外では模型用の「ラッカー塗料」が禁止されている国があるのは事実です。 臭気・火災の危険・溶剤中毒の忌避という理由のようです。 旧「水性ホビーカラー」は日本国内での「健康配慮」と言う意味で開発されたようですが、「使い勝手」という点ではかなり悪かったです。 この「使い勝手」を改善したのが新しい水性塗料の「アクリジョン」であり、このアクリジョンをベースとしたのが新しい「水性サーフェイサー」です。 国内のシェアを奪還し、海外にも製品を売り込むという目的の為にも、「水性系塗料」の大系にて開発が進められたのでしょう。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/19 16:48