オススメなLinuxディストリビューションは何ですか? Winからlinuxに乗り換えたいのですが、
オススメなLinuxディストリビューションは何ですか? Winからlinuxに乗り換えたいのですが、 個人用デスクトップでオススメなLinuxディストリビューションは何でしょうか? CPUはcore2でメモリは8GB有ります、用途は主にweb閲覧です。
Linux系・43閲覧・25
ベストアンサー
Core2だと、Xubuntu20.04LTSが無難 場合によっては、Kubuntu20.04LTSもいいかも… と思っています。 デスクトップOSとしては、アプリケーションやコンテンツの対応で Ubuntuが有利という状況が第1にあるんですが… いかんせんUbuntuは最新のPCを前提としていることと GNOMEのミニマルに向かう思想に迎合しているようで シンプルに過ぎる部分があると感じますから 積極的に排除する必要は無いものの 推奨もしがたいものと考えています。 メモリーに余裕があれば、それなりに動くとは思いますが 伝統的なUnix系OSのやり方を 一部、廃止している部分などは Unix系OSを使うという考え方が無い人に向けてなら シンプルにしたということもできると思いますが Unix系OSを使うという自覚がある人が使うには 伝統的な手順ができない仕様は 時として混乱の元になり、承服し難い仕様です。 実は、もう数年もUbuntuを操作する機会はかなり少なかったんですが 最近になって、UbuntuとXubuntuの重さについて検証しようとしたら Ubuntuの使い勝手が、かなり劣化していると感じました。 もともとUnity採用以前,GNOME2系の頃からKDEを常用していましたし Unity時代の変化も、GNOME3系になってからの変化も XubuntuやKubuntuに影響しない部分については ほとんど興味すら持たなかったわけですが あらためて使ってみると、思ったのと違う感も強く /etc/lsb-releaseやUAを参照して Ubuntuとして勘定されるOSのうち Xubuntu,LubuntuやKubuntuの占める割は 思いのほか、多くなっているのでは無いかとも思ってます。 たとえばSteamの調査ではLinux系はほとんどUbuntuですが それがすべてUbuntuとは考えにくいと思っています。 それで常用しているKubuntuを強く推さないのは 単に、Activity機能を使っていないとか、KDEを理解しきれない所があるからです。 対してXubuntunというかXfce4には 明確な、軽量性というメリットがありますし トラディショナルなGUIとしての完成度が上がってきましたし カスタマイズして使う上での、土台として考えても良いOSと思っています。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
試してみます。
お礼日時:2020/11/27 22:54