先日車を運転していたところ、ちょっとした抜け道で警察官が待機しており車を止められ、聞いたところ時間帯進入禁止とのことで2点引かれ反則金7000円支払うこととなりました。
先日車を運転していたところ、ちょっとした抜け道で警察官が待機しており車を止められ、聞いたところ時間帯進入禁止とのことで2点引かれ反則金7000円支払うこととなりました。 埼玉県で通学路ではないのですが、同じ時間帯でよく通ってた道なので驚きを隠せませんでした。 3ヶ月ほど前にも埼玉県でねずみ取りに遭ってしまい(その日は一斉取締り日だったとのこと)、2点引かれ免停も現実的になってしまいました。 そんなの自業自得だろという正論は自分でも痛いほど分かりますし、夜で標識を見落としていたり無意識に速度を出してしまったのは間違い無いのですが、それにしても埼玉県って取締り多い気がしますが気のせいでしょうか? 都内もよく走りますが、あまり見かけないので。 ちなみに知り合いはプラス15キロ以下で捕まったと言っていました。まぁそれも速度違反なのは間違い無いんでけれど。
2人が共感しています
ベストアンサー
確かに埼玉や都内は頻繁に取り締まりをしてますね。 時間帯進入禁止って夜間ですよね? 通学路とかでは朝や夕方に時間帯を指定して通行禁止にしてますが・・・ まぁ、標識を見落としたのも悪いですよね。 しかし違反点数は減点ではなく加点なんだって性格悪い回答してる人が多いww ボウリングの事をボーリングと書くと「ボーリングではなくボウリングですね」って性格悪い回答する人と同じです。 要は通じればいいんですよ。
6人がナイス!しています