以下の共同通信の記事を読んで、下の質問にお答え下さい。 『20代官僚の退職、4倍超に 河野担当相「危機に直面」
以下の共同通信の記事を読んで、下の質問にお答え下さい。 『20代官僚の退職、4倍超に 河野担当相「危機に直面」 自己都合を理由とした20代の国家公務員総合職の退職者数が2019年度に87人に上ったとの調査結果を、内閣人事局がまとめたことが19日分かった。6年前の21人から4倍超の増加となる。河野太郎国家公務員制度担当相が18日付の自身のブログで公表し「危機に直面する霞が関」と問題提起した。 調査結果によると、30歳未満の国家公務員の中で「辞める準備をしている」「1年以内に辞めたい」「3年程度のうちに辞めたい」とした人が男性で約15%、女性で約10%となった。 退職理由を尋ねたところ「もっと自己成長できる魅力的な仕事に就きたい」との回答が男性49%、女性44%。』 ① 20歳代の国家公務員総合職の退職者が、2019年度に87人に上った事は、安倍晋三の長期独裁が続いたからでしょうか? ② 河野太郎国家公務員制度担当大臣(行政改革担当大臣)は、自身のブログの『ごまめの歯ぎしり』で問題提起したと言う事ですね? ③ 『早期に辞めたい』人が、30歳未満の公務員で、男性が15%、女性が10%もあると言う事は、自公連立政権への嫌気がさしたからでしょうか? ④ 退職理由に成ったのは、男性で49%、女性で44%が『もっと自己成長出来る魅力的な仕事に就きたい』とは、国家公務員は若い人には働くインセンティヴが無いと言う事ですね? ⑤ 経済産業省や資源エネルギー庁の国家公務員も、原子力行政を担っていく一面が在るからやり難いんじゃありませんか?
ベストアンサー
① 御意。 20歳代の国家公務員総合職の退職者が、2019年度に87人に上った事は、安倍晋三の長期独裁が続いて、嫌気がさしたと言う他に何が在るのか検討すら付かないのであります。 ② 河野太郎国家公務員制度担当大臣(行政改革担当大臣)は、自身のブログの『ごまめの歯ぎしり』で問題提起したと言う事であります。 https://www.taro.org/2020/11/%e5%8d%b1%e6%a9%9f%e3%81%ab%e7%9b%b4%e9%9d%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e9%9c%9e%e3%83%b6%e9%96%a2.php (河野太郎大臣のブログ『ごまめの歯ぎしり』 〜 『危機に直面する霞ヶ関) ③ 『早期に辞めたい』人が、30歳未満の公務員で、男性が15%、女性が10%も居ると言う事は、自公連立カルト政権への嫌気がさしたからと断言出来るのであります。 ④ 退職理由に成ったのは、男性で49%、女性で44%が『もっと自己成長出来る魅力的な仕事に就きたい』とは、国家公務員は若い人には働くインセンティヴが無いと言う事であり、余りにもキャリア官僚が遣りたい放題し過ぎで在るからと痛感するモノであります。 若手のキャリア官僚でも、上司や政治業者の言いなりに、国民への害悪に成る政策を実行させられているとの贖罪の気持ちが現れた結果と思うのであります。 ⑤ 経済産業省や資源エネルギー庁の国家公務員も、原子力行政を担っていく一面が在るから、非常に遣り難く『ヒラメ』の様に成って行くと考えられ、上司の言う事は絶対(国民の利益と相反しても)であり、内閣官房等々の『雲の上』を目指して【権謀術数】を育んで行くのだろうと思うのであります。
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。
お礼日時:2020/11/24 20:57