ID非公開
ID非公開さん
2020/11/20 17:08
1回答
これはわたしのせいですか? 読みづらくてすみません
これはわたしのせいですか? 読みづらくてすみません メンタル系の病気や仕事に対する考え方が似ている歳は近いけど年上の同性の友人がいます。 知り合った時はお互い無職同士で普通では考えられないような時間でもずっとLINEしたり通話したり連絡をとりあっていました。 先にわたしが非正規ですが面接に受かって働き始める事になり、友人も今までのようにLINEできなくなりそうで寂しいけどおめでとう、無理しないでね、でも続くと良いねって応援してくれました。 わたしの就活を見て自分も頑張らなきゃなと思ったと言ってくれて友人も正社員ではないけど仕事を見つけて働き始めることになりました。 でもわたしは仕事内容も職場の人間関係も合わせられず1か月ほどで辞めてしまい、また無職の生活に戻ってしまい、友人だけが仕事をしている状態になりました。 わたしは無職ですがありがたい事に実家で暮らせていてまだそこまで切羽詰まった状況ではないのでつい甘えていわゆるニートのような生活をしてしまい、友人だけが仕事で大変な状況になってしまいました。 友人はLINEでよく仕事の愚痴を話してきて、聞いてもらえるだけで気が晴れると言ってくれていたのですが、わたしほどではないですが割とすぐに退職してしまいました。 友人は辞めた理由は職場で不当な扱いを受けるからだと話してくれましたが、もしわたしが今でも仕事をしていて辛くてもお互いに励まし合える状態だったらまだ友人は頑張れたと思いますか? 友人がせっかく見つけた仕事を辞めてしまったのは私だけがのんびり生活しているのが不公平だとか私の状況につられてしまったとか色々思うところがあったのでしょうか?
ベストアンサー
今のあなたはこれは考えすぎです。非正規雇用は大半がブロックだ。あなたは話だけ聞いてあげて今後も相談に乗るといい。互いに何使うかわからんが2人ともコロナ感染不況で怖い世の中だが役所やハローワークやメディアやネットに接して世の中の動きに疎くならないでね。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/21 12:25