Windows10上でLinuxを使うときはWSLを使いますが、macOSでLinuxを使うときは何で動作させるんですか?
Windows10上でLinuxを使うときはWSLを使いますが、macOSでLinuxを使うときは何で動作させるんですか?
ベストアンサー
強いて言えば仮想マシン上で動かします。 WSL,WSL2も完成度は決して高く無いので Linux系OSをフルに活用するなら 実機を専用に用意するのが理想で、次点が仮想マシン上です。 現状でWSLの強みは、UNIXの文化を 充分に引き継ぐことができなかったWindowsで インターネットの基礎であったUNIXのやり方を実践する上で 低コストで利用できることです。 デスクトップOSとしてのLinuxの特徴や文化を WSLで充分に活かせるのは、まだまだ未来のことでしかありませんが その必然性が無いと考える人も多いので WSLにはWSLの限界がずっとつきまとうかもしれません。 ただ、インターネットサーバー技術などの大半は コマンドラインの作業で済むため コマンドライン作業ができるだけでWSLは有用です。 対して、Mac標準のmacOSの場合 その基礎がUNIXの技術によるものです。 現在はUNIXの商標を使うためには 権利組織に認められる必要がありますが macOSはそれを受けている商標上正式なUNIXでもあり LinuxやFreeBSDなどを使うことなく UNIXとしてのやり方が充分にできます。 ですから、Linux特有の何かを求めないかぎり macOSでLinuxを動かす必要が無く そういった話題は、あまりネットにも無いのです。 逆に、Appleが古いMacを切り捨てるのが速いため 2000年代のMacに、Linux系OSを入れて 再生するような話題もあったりはしますが、やはりごく少数派に留まります。
質問者からのお礼コメント
詳しく説明いただきありがとうございます! 他の方も参考になりました!ありがとうございます!
お礼日時:2020/11/22 15:10