ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 1:34
2回答
ipod nano 第7世代の後継機種は何になりますか?
ipod nano 第7世代の後継機種は何になりますか? もうあの小ささは無いですか?
ポータブル音楽プレーヤー・20閲覧
ベストアンサー
Appleは、nanoとshuffleの生産を辞めました。 現在はtouchのみになり、 昨年touchは第7世代を発売しましたので、touch第7世代一択です。 もう無いからと、nanoやshuffleの中古は購入しない方がいいです。 それは何故かと言うと、 中古の内臓リチウムイオンバッテリーは劣化しています。 そして、どんな環境で使われていたのかわからないので、 安く購入した後、直ぐに内臓リチウムイオンバッテリーの寿命が来て使えなくなるリスクが高いです。 店等で整備して動いていたとしても、今現在動いているので販売してるだけです。 店等では、バッテリー交換は交換費用が高く、割りに合わないので殆どしません。 そして、バッテリーが原因による故障は、保証の対象外が殆どです。 中古を購入したら、先ずは内臓リチウムイオンバッテリーの交換は必須です。 しかし、折角、安く買っても、内臓リチウムイオンバッテリー交換費用が高いので、安く買った意味がなくなります。 ですので、先にも書きましたが、 安いからと中古のリチウムイオンバッテリー内臓機器の購入はしない方がいいです。 購入は新品(新品でも3年前の在庫とかは、バッテリー充電をしていないので、 バッテリーに多大な負担がかかっていて劣化、寿命を迎えてますので購入しない方が良い)にしましょう。 ※リチウムイオンバッテリーの寿命は2年から3年です。 リチウムイオンバッテリー内蔵機器は、2年過ぎたら内蔵リチウムイオンバッテリーを交換出来る機器なら交換、出来ない物なら2年から3年、使い倒して買い替える消耗品として購入し、使用する事です。
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
教えてくれてありがとうございました。
お礼日時:2020/11/25 10:59