鉄道ファンや鉄道ヲタクの人は、列車に乗るのが好きですか????それとも鉄道のウンチクを調べたり話すことが好きですか?
鉄道ファンや鉄道ヲタクの人は、列車に乗るのが好きですか????それとも鉄道のウンチクを調べたり話すことが好きですか? 或いは鉄道の技術的な仕組みや歴史に興味がありますか?それとも列車の運用に興味があるのでしょうか? 鉄道ファンの中には交通社会学等の社会の中における鉄道の位置づけや役割などアカデミックな分野に興味を持つ人もいるのでしょうか? 鉄道ファンというと、カメラを持って駅のホームや線路脇で写真を撮るイメージがあって、時々マナーに関しての苦情が云々されることが多く、世間的にあまり良いイメージではない部分が多いように感じますが、鉄道ファンや鉄道ヲタクの実態としては、どのような感じでしょうか? 私自身は、車両を見ても型番等はわからず、それほど興味はないのですが、駅には興味があって、始めて訪れる駅や駅周辺を写真に撮ることがあります。
いろいろな回答をいただいて、鉄道ファンって、鉄道全般に興味があるわけではなくて、かなり範囲が狭い分野に特化した興味を持っているように感じました。 鉄道全般に興味や関心を示すわけではなくて、なんとなくお役所仕事のように、ご自分のテリトリーというか範囲をご自身で特定する傾向があるのでしょうか? 鉄道が走る街や車両、乗り心地や車窓の風景、駅の構造やホームの景色などなど広く鉄道を愛する方って、あまりいらっしゃらないのでしょうか?いただいた回答を読んで、語弊があるかもしれませんが偏狭な方が多いのかなあ~おt感じました。 w限定して、それ以外のことは無冠してはないでしょうが、狭いご自分の分野
ベストアンサー
子どもの頃から電車の前面の景色を見るのが好きでした。今はゆったりと座席に座って、特に特急等ではアルコールを嗜みながら車窓の風景を見るのも好きです。 車内のアナウンス、車両の乗り心地、駅弁、駅の喧噪、そして駅前の光景も好きです。街があって後から駅が出来たのか?それとも駅が出来て、駅前の町が出来たのか?いろいろ想像したり調べたりするのも好きです。 写真を撮るのも好きですし、乗り換えや、安く分割して切符を買うことに熱中したこともあります。 鉄道ファンは、撮り鉄とか葬式鉄とか、特化する人もいますが、それは一部の人で、時刻表を眺めたり、旅行の計画を立てたりするのも含めて、鉄道そのものが好きな人も多いですよ!
1人がナイス!しています
時刻表から駅弁、車窓の風景、駅・・・ほんとうに幅広く鉄道を楽しんでおられるようで、ひょっtしたら鉄道ファンの王道を歩んでいるのではないかと思います。
質問者からのお礼コメント
いろいろな鉄道ファンがおられ、究めるようなマニアックな方もいらっしゃることがわかりました。 また、ゆったりと車窓を眺めたり時刻表に熱中したり駅前を散策したりと、丸ごと鉄道を愛している方の書込みにほのぼのとしました。
お礼日時:2020/11/24 5:00