「一日の新規感染者数は検査数によって大きく変動するからトレンドを見るには無意味な指標」とマスコミも行政も専門家も言っていたのに、
「一日の新規感染者数は検査数によって大きく変動するからトレンドを見るには無意味な指標」とマスコミも行政も専門家も言っていたのに、 意味がある移動平均陽性者数や重傷者数や死者数より先に新規感染者数を発表する報道ばかりなのは、なぜですか?
政治、社会問題 | 情報番組、ワイドショー・27閲覧
ベストアンサー
統計学や疫学の専門家にとっては意味がないのでしょうが、一般人にとっては意味があるからですよ。 一般人が求めるのは、感染が拡大している、あるいは収束に向かっている分かりやすいイメージです。 新規感染者数は毎日発表される点からも、とてもその変動イメージが掴みやすいのです。検査数の増減の影響を受けることを、一般人だって知っていますが、それでも本日の新規感染者258人と聞くと、258人の人が病室や宿泊施設に隔離され、その家族や職場の人たちが濃厚接触者としてPCR検査を受けることになるのだと、リアルなイメージが浮かびます。 その視聴者心理をマスコミも理解しているから、一番に発表するのです。 専門家は意味がないと切り捨てるだけでなく、今日の数字は少ないけど警戒を緩めてはいけないとか、逆に今日の数字は多いけど心配要らないとか、大衆の誤解を解くメッセージを発してほしいです。 それが専門家の価値でしょう。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/23 9:11