ファイナンシャルプランナーの方がいらしたら伺いたいです。
ファイナンシャルプランナーの方がいらしたら伺いたいです。 教育資金で200万ほど支払いが必要なのですが、所持金の中でどれを使おうか迷っています。 ひとつは財形貯蓄をおろす もうひとつは外資系の保険(積立式) すでに満期になっていますが毎月3〜4% で運用しているものを解約する
生命保険・53閲覧
ベストアンサー
引き出すお金についてのお悩みですね。 財形貯蓄というのは一般財形のことと想定します。 (財形はこの他に住宅・老後とふたつありますので) 一般財形であれば、非課税などのメリットも一般財形はなく、先取り貯蓄ができていることが最大のメリットです。利率は低いです。 一般財形は3年以上積み立てていないと引き出しが出来ない仕組みになっていますので、ご確認ください^^ 外資系保険の積立ということですが、こちらはドル建てでしょうか? 保険で積み立てていて、満期になっていて毎月3~4%の利率で増えているとしても、外貨の場合は元金よりどのくらい上回っているかどうかで考えます。また、払い出しのタイミングで元金で下回らないように注意が必要です。 3年以上積み立てていて、一般財形の貯蓄であれば、財形から引き出しの手続きをされてはいかがでしょうか?
1人がナイス!しています
詳しくお答えいただきありがとうございます。うれしいです。 仰る通り一般財形です。 十数年経過しています。 保険も仰る通りドル建てです。 ですが、事情があって何年か前に一部1/5程の金額を借り入れしました。すぐに返済すればよかったのですが、解約するときに差し引くこともできるからと保険会社の方に言われてそのままです。貯まる一方で、借り入れの金額も増えていくのでこのタイミングで解約しようかと思いました。 すみません、またお返事ください。
質問者からのお礼コメント
ご回答いただいた3名の方、皆様をベストアンサーにしたいのですが、そうもいかないので、一番早くご回答いただいた方を選ばせていただきました。 皆様、的確なアドバイス、本当にありがとうございました。
お礼日時:2020/11/24 8:38