次世代電動ガンのシム調整でアドバイスを頂ければと思います。
次世代電動ガンのシム調整でアドバイスを頂ければと思います。 次世代HK417の作動音を可能な限り小さくしようとシム調整にチャレンジしているのですが、ピニオンとベベルのバックラッシュの具合が分かりません。 皆さん、HK417でなくてもnew ver2メカボで2つのギアの隙間はどの程度余裕を持たせていますでしょうか?? 参考に教えて頂ければと思いますので、宜しくお願い致します!!
サバイバルゲーム・51閲覧・100
ベストアンサー
シム調整しっかりやると当たり前だけど音は小さくなるよ。 あと新しいギア入れる時はバリ取りや 慣らしを行うと音は静になる。 私の場合はギアとモーター組んでグリスアップして 発熱抑えるために電池ケース(単3を4本)つないで 冷凍庫内で2ターンくらい回してから 再度洗浄してグリスアップして組み直すみたいな作業もやっています。 (手間がかかるので消音したいときはやってる。 けど効果はあります。 友人から教わったけどたぶんミニ四駆とかからの 方法だと思います。) ガンジニアさんや大門団長の動画は参考になると思う。 クリアランスは自分も0,1mmで調整してる。 ver2はグリップの組みがあるから面倒だね。 https://www.youtube.com/watch?v=l4Wbu7EHwgM https://www.youtube.com/watch?v=Vcz2AWzLdn0 クリアランスは締め込みトルクによっても変わってくるので トルクドライバーを使って管理したほうがいいと思います。 https://www.bildy.jp/mag/torque-drivers/
ご返信、有難う御座います! なるほど!!!! ナラシとバリ取りは全く頭に無かったです、、、汗汗汗 ちなみにグリップの件でも悩んでいたので併せてご相談を、、、 モーターを組み込んだ際にモーターのタワー?シャフト?とグリップの穴に隙間がありモーター自体がグラつくと思うのですが、ここに関しては何か対策はされていますでしょうか??それとも動く事が前提なのでしょうか??
質問者からのお礼コメント
大変詳しく教えて頂き、有難う御座います!! 自分なりに調整してみた所、まだ多少の音は鳴りますが以前よりマシな状態になりました^^ 次世代電動ガン、、、 リコイルオミットする前はユニットの作動音に掻き消されて気にならなかったのですが、オミットするとここまて気になるとは、、、苦笑 まだ完全ではないですが、もう少しツメてみようと思います!! お答え頂いた皆様、有難う御座いました!!
お礼日時:2020/11/27 17:55