二等兵二等兵さん2020/11/21 12:191818回答なぜ旧日本軍は補給を軽視していたのでしょうか?大和魂とか、そんな精神論ではなく。単純に輸送手段が無かったからでしょうか?なぜ旧日本軍は補給を軽視していたのでしょうか?大和魂とか、そんな精神論ではなく。単純に輸送手段が無かったからでしょうか? …続きを読む日本史 | ミリタリー・111閲覧1人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142347451540「 非 理 法 権 天 」「 非 理 法 権 天 」さん2020/11/21 16:32【NHKドキュメント太平洋戦争↓大日本帝国のアキレス腱~太平洋シーレーン作戦】(59分) https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001200002_00000 ※ 日本は、南方資源を日本本土まで輸送するための、海上補給路の生命線である輸送船の損耗率を10%程度と想定し、戦線は維持できると対米戦に踏み切るが、水上レーダーによる夜間攻撃が可能な米潜水艦の魚雷攻撃に、輸送船団の護衛は成す術が無く、他の攻撃も含め、実に「輸送船」の95%を沈められてしまった。1942年7月、SJレーダー(対水上)を装備する米潜水艦は以後、夜間や視界が悪い戦闘でも、目標を逃さず探知して攻撃できるように成った。 レイテ敗北で↓動かす油がない呉軍港の【”軍艦の末路”】。 動画:https://www.youtube.com/watch?v=T7t2FIqtLQk SJ(対水上)レーダーを装備する米潜水艦に手も足も出なかった日本輸送船団。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142347451540「 非 理 法 権 天 」「 非 理 法 権 天 」さん2020/11/21 16:32【NHKドキュメント太平洋戦争↓大日本帝国のアキレス腱~太平洋シーレーン作戦】(59分) https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001200002_00000 ※ 日本は、南方資源を日本本土まで輸送するための、海上補給路の生命線である輸送船の損耗率を10%程度と想定し、戦線は維持できると対米戦に踏み切るが、水上レーダーによる夜間攻撃が可能な米潜水艦の魚雷攻撃に、輸送船団の護衛は成す術が無く、他の攻撃も含め、実に「輸送船」の95%を沈められてしまった。1942年7月、SJレーダー(対水上)を装備する米潜水艦は以後、夜間や視界が悪い戦闘でも、目標を逃さず探知して攻撃できるように成った。 レイテ敗北で↓動かす油がない呉軍港の【”軍艦の末路”】。 動画:https://www.youtube.com/watch?v=T7t2FIqtLQk SJ(対水上)レーダーを装備する米潜水艦に手も足も出なかった日本輸送船団。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142347451540村治古村治古さん2020/11/28 10:22陸軍も海軍も西太平洋全域で戦争するなんてずっと考えてこなかったからです。 戦争も短期決戦で終わると考えてましたのでね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142347451540qpn********qpn********さん2020/11/26 13:57アメリカと考え方に違いがあった事は間違えないでしょうが、日本の潜水艦が輸送艦ではなく戦艦を狙って攻撃していたのも事実だと思います。 補給にあたっては、アメリカに逆の事をされ補給が来ないので苦戦しました。 そんな中、唯一、紫電改隊の物語でヒットした(太平洋の翼)という映画にエースパイロットを潜水艦で本土まで連れ戻すというシーンが痛快に思い出されます。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142347451540ID非公開ID非公開さん2020/11/26 13:43能力がないからできないだけで、可能な場合はやっている どんだけ重視しようと困難だったらできないナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142347451540h01********h01********さん2020/11/26 13:38簡単に言えば、沈められすぎたのです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142347451541Brewster F2ABrewster F2Aさんカテゴリマスター2020/11/21 16:17高木俊朗著インパール5部作のどれか忘れましたが、作戦前の訓示を垂れたあとに部隊を視察して、不意に炊事所を訪れ、床の米粒を見つけて、炊事兵を殴りつけた、というシーンがあったと記憶している。本作戦は兵站がカギだ、とのたまったそうです。だから意識はあったと思いますが、どうせ実行できないので、触れることはなかった、兵站ではなく部下が無能で臆病だから作戦は失敗した、と説明するしかなかったのだと思います。1人がナイス!していますナイス!