Androidのシステム(OS)自体も容量を消費しています。スマホの動作に関わる物なので、自分で減らそうとして減らせる物ではありません。
なので、スマホの仕様で容量が32GBや64GBと書かれていても、全て自由に使える訳ではないことを、十分に理解した上でスマホを買う必要があります。
空き容量の確保(基本編)
①写真や動画はSDカードに保存する
②アプリのキャッシュ(アプリが勝手に一時保存するもの)をこまめに消去する
③ファイルマネージャーアプリで確認してみる(GooglePlayストアにたくさんあります。)
空き容量の確保(応用編)
①パソコンなどで代用できるアプリやゲームは、スマホから消す。Bluestacksなど、パソコン上でAndroidのアプリを実行するソフトも無料であります。
②初めから内部ストレージの多いスマホを買う(64GB以上は欲しいですね。後から増やすことは出来ないし、アプリをSDカードに保存することも出来ないことが多いので。)