IEEE802.11n(2.4GHz)使用時の同時接続可能台数はここ(https://shanimu.com/2018/09/10/post-9339/ )のIEEE802.11nの項目に書いてあるように、2台までですか?
IEEE802.11n(2.4GHz)使用時の同時接続可能台数はここ(https://shanimu.com/2018/09/10/post-9339/ )のIEEE802.11nの項目に書いてあるように、2台までですか? (2つの周波数帯域を使用できるということですが、これが同時接続可能台数ということなのか自信が持てません) 回答よろしくお願いします
ベストアンサー
ご質問にあるページにIEEE802.11nで2台という表現が見つからないのですが、具体的にどこの行でしょうか。 "MU"-MIMOでなければ同時に通信しているのは1台だけですし、親機と接続して通信の順番を待っているということではもちろん2台しか接続できないというということでもありません。 無線LANの通信自体の処理もそうですが、通常は無線LAN"ルータ"としての製品提供ですので、インターネット通信でルータの処理能力も問題となりますので、製品化としては提供価格もあり、リーズナブルなものとして表1の同時接続性の項目で書かれいるようにコンシューマ用では10台前後というくだりになります。
表2のほうなんですけど、特に関係なくルーターに因るんでしょうか? というかどの規格も同時接続可能台数上限はないということでしょうか?
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました
お礼日時:2020/11/21 20:41