派遣の事務として勤めだして1週間。 先輩(派遣)に仕事の覚えが悪いと注意されました。
派遣の事務として勤めだして1週間。 先輩(派遣)に仕事の覚えが悪いと注意されました。 社員の覚えが悪いのは自覚しているのでその場では言い訳せず謝りましたが、モヤモヤします。 派遣されて1週間、私は仕事の流れや雰囲気になれるので精一杯でした。 なんとか少しずつ覚えられてきた!と思っていた矢先、先輩から指摘を受け少しショックでした。 一般の社会人は配属されて1週間で仕事覚えられるものなのでしょうか? 仕事を覚えるコツや意識している事があれば、あわせて教えて欲しいです。
1人が共感しています
ベストアンサー
仕事の中身にもよるよね。 簡単な庶務雑務みたいな事務だったら一週間もあればルーチン覚えておかしくないし、専門性があるとかシステムややこしいとかだったら半年や1年ではやりこなせない仕事だってあるし。 覚えが悪かろうが良かろうが、やることは同じだから、まぁめげずに頑張りなよ。 私が仕事を覚える時に意識していることは、手順や注意点を覚えると同時に、どこまでだったら許されるかのさじ加減を把握していくようにすることですね。 一つ一つ順番にやっていく仕事ならいいけど複数を並行してするなら 立体的に見ないと絶対段取り組めないから。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!頑張ってみます
お礼日時:2020/11/23 10:18