min********min********さん2020/11/21 20:5211回答海外ドラマでPタイPという解けない数学というのが出ました。調べたのですが何が難しいのかよくわからないので海外ドラマでPタイPという解けない数学というのが出ました。調べたのですが何が難しいのかよくわからないので わかりやすい説明お願いします。…続きを読む数学 | 大学数学・9閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142347666290ZenZenさん2020/11/25 3:53P≠NP問題のことですかね? 質問者様のレベルにもよりますが、問題の解釈は意外と簡単です。すごい簡単に説明すると(厳密にはご自分で調べてください)計算の複雑性には色々種類がありましてそのなかのクラスPというコンピュータ(決定性チューニングマシンのことです)で多項式時間以内に判定可能であるということで、クラスNPというのはある問題に対してYesという証拠が与えられた場合に正当性を多項式時間内に検証できるということです。 未解決問題で懸賞金がかかってる問題です。P=NPとなる例が発見されていないのでP≠NPが正しいとされていますが証明はされていません。 高校生で計算機の分野を勉強したわけではないので、興味がありましたらご自分で調べてみてくださいナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142347666290ZenZenさん2020/11/25 3:53P≠NP問題のことですかね? 質問者様のレベルにもよりますが、問題の解釈は意外と簡単です。すごい簡単に説明すると(厳密にはご自分で調べてください)計算の複雑性には色々種類がありましてそのなかのクラスPというコンピュータ(決定性チューニングマシンのことです)で多項式時間以内に判定可能であるということで、クラスNPというのはある問題に対してYesという証拠が与えられた場合に正当性を多項式時間内に検証できるということです。 未解決問題で懸賞金がかかってる問題です。P=NPとなる例が発見されていないのでP≠NPが正しいとされていますが証明はされていません。 高校生で計算機の分野を勉強したわけではないので、興味がありましたらご自分で調べてみてくださいナイス!