今日、日商の検定があったのですが
今日、日商の検定があったのですが 今年に入ってからコロナ対策のためパソコン室での授業は1台ずつ間隔を開けて座っていたんです。なので左右に人が座っていない状態でパソコンを打つのに慣れてしまっていたんです。 そして今日は席が自由だったのでいつもと違う席に座って左右に友人がいました。 それに人数もいつもより多かったです。 なのでキーボードを打つ音がいつもより近くて大きくて凄くストレスを感じてしまい、それと同時に焦りも出てきました。頭の中がどくどく動くのが感じられたり脈が早くなるのも自分でわかりました。 母にこのことを伝えたら集中してないんじゃないと馬鹿にされたように言われました。でも私はこのことにとても悩んでいます。電卓の授業だって周りの音だけが大きく聞こえて落ち着いてすることが出来ません。 これは普通のことですか?集中してないだけですか? 本当に悩んでいます。治せるのなら治したいです。 回答お願いします。