フィルムカメラについての質問です。
フィルムカメラについての質問です。 olympus pen ftを使っているのですが、最近の写真を現像すると途中から写ってないことがあります。36枚取りで72枚撮ったのですが、現像に出すと、30枚程度しか写ってないです。全て映らないならそれは故障だと思うのですが、途中から撮れなくなるのです。 このような現象はよくあるのでしょうか?裏蓋を開けたり、レンズキャップを外してなかった、露出が合ってないなどのことはないです。
フィルムカメラ・73閲覧・100
ベストアンサー
フィルムの途中以降から写らなくなるというのは、あまり聞いた事の無い症状ですね。 まず考えられるのは、何らかの原因でフィルムが途中から送られなくなっているのかもしれません。 レバーを巻き上げる際に、巻き戻しクランクが同時に回転しているかを見てますか? これ、常に確認するクセを付けておいた方が良いですよ。 巻き戻しクランクが回転していれば正常にフィルムが送られているという事ですから。 もし72枚とも回転していたのなら、原因は別にある事になります。 次に考えられるのは露出です。シャッターや絞りが正常に作動しているかどうか。 こうして原因の可能性を1つ1つ潰して行くしかありませんね。
現像したフィルムをよく確認したのですが、自分としては70枚目らへんに撮った写真が30枚目ほどのフィルムにまとめて感光している現象になっていました。(画像添付します)最初の25枚目まではしっかり写っているのですが、この場合最初は正常に作動したが途中からフイルムがしっかり送られなくなったということですよね?ご教授願いたいです。
質問者からのお礼コメント
皆さんコメントありがとうございました。やはり自分が不慣れな部分もあり、フィルムが正しく装填されてなかった可能性が高いと判断しました。巻き上げクランクも確認することを怠っていました。50年前の機械であるから故、しっかり一つ一つ確認していこうと思います。右も左も分からない若僧に教えてくださりありがとうございました
お礼日時:2020/11/23 13:12