ID非公開ID非公開さん2020/11/22 22:4411回答212の問題文の③はなぜ凝縮させたのですか?そもそも②の状態から①のしつりょうひけば(1)は求まりますよね212の問題文の③はなぜ凝縮させたのですか?そもそも②の状態から①のしつりょうひけば(1)は求まりますよね …続きを読む化学 | 大学受験・8閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348222340hyb********hyb********さん2020/11/25 19:25多分②で蓋をしたアルミは穴が空いていて、試料を蒸発させて空気を全て外に出しました。解いてないですがおそらく試料は空気より重いので、②では試料の気体のみで満たされます。このままでは①で元から入っていた空気の体積が測れないので、凝縮させることで②の試料の重さ+元からあった空気の重さと考えられます。この時液体の体積は無視できるんだと思いますよ。 だから①と②を比べると元から入っていた空気が考えられないのでダメです。わかりにくかったら返信してくださいナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348222340hyb********hyb********さん2020/11/25 19:25多分②で蓋をしたアルミは穴が空いていて、試料を蒸発させて空気を全て外に出しました。解いてないですがおそらく試料は空気より重いので、②では試料の気体のみで満たされます。このままでは①で元から入っていた空気の体積が測れないので、凝縮させることで②の試料の重さ+元からあった空気の重さと考えられます。この時液体の体積は無視できるんだと思いますよ。 だから①と②を比べると元から入っていた空気が考えられないのでダメです。わかりにくかったら返信してくださいナイス!