回答受付が終了しました
電気の理論って、おもしろいものだね。 だって、ありもしないものを仮定して、それで正確な結果が出てくるのだから。
電気の理論って、おもしろいものだね。 だって、ありもしないものを仮定して、それで正確な結果が出てくるのだから。 例えば、オームの法則。 1Ωの抵抗に1Vを掛けると、(プラスからマイナスに)1Aの電流が流れる。 ちょっと、電気をかじっている人なら、「プラスからマイナスに流れるものってない。それは導線内の自由電子がマイナスからプラスに流れているだけだ。」と言うだろう??