USB端子から電源の電圧がでているか出ていないかでpcの電源が入っているかいないか検出する回路を組み込みたいのですが。
USB端子から電源の電圧がでているか出ていないかでpcの電源が入っているかいないか検出する回路を組み込みたいのですが。 そもそもUSB端子は、デスクトップ用自作pcの電源て電源切れてるときは電圧出てないのが普通ですか?
ベストアンサー
今はUSBポートを積極的に電源供給ラインとして使おうとしているので色々な仕様が出てきており、USBポートの仕様確認が必須です。 基本的なUSBポートの電源端子は機器内部の電源と同じですので機器の電源が切れればUSBポートの電源も切れます。 そこで以下のような機器が製品化されています。PCの電源ON/OFFにより、USBの電源がON/OFFされるので、それを検出してモニター等のAC電源をON/OFFしようというものです。 下記URLのUSBタイプの方式です。 https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます!
お礼日時:2020/11/23 14:50