tka********tka********さん2020/11/23 11:2455回答エアコンの取り付けについてです。エアコンの取り付けについてです。 配管を通す内壁と外壁の穴は、パテなどで埋めるのが通常だと思っていたのですが、埋める埋めないは業者によって変わりますか? それとも施工不良になりますか?…続きを読むエアコン、空調家電・36閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348412640ymt********ymt********さん2020/11/26 18:01業者が認識しているかどうかですね。 パテは防火パテです。 火災の発生などで室内側へ、配管分材を伝わって延焼を防ぐ役割があります。 また、近年住宅の密閉性が向上して換気扇を回すと部屋が負圧になります。 エアコンの配管貫通部からの外気の進入があります。 湿度センサー搭載の室内機なら、配管貫通部から外気が入って室内の湿度を綺麗に検知出来ない可能性が高くなります。 容易であるなら自身でパテを購入して 外側の配管貫通部に詰めこんで下さい。 2つ程購入すれば良いでしょう。 ¥200でお釣はきます。(実際は1つ70円程度かな) 施工業者さんが人当たり良い人ならいいのですが、気分悪い対応されると辛いですね。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348412640ymt********ymt********さん2020/11/26 18:01業者が認識しているかどうかですね。 パテは防火パテです。 火災の発生などで室内側へ、配管分材を伝わって延焼を防ぐ役割があります。 また、近年住宅の密閉性が向上して換気扇を回すと部屋が負圧になります。 エアコンの配管貫通部からの外気の進入があります。 湿度センサー搭載の室内機なら、配管貫通部から外気が入って室内の湿度を綺麗に検知出来ない可能性が高くなります。 容易であるなら自身でパテを購入して 外側の配管貫通部に詰めこんで下さい。 2つ程購入すれば良いでしょう。 ¥200でお釣はきます。(実際は1つ70円程度かな) 施工業者さんが人当たり良い人ならいいのですが、気分悪い対応されると辛いですね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348412640ura********ura********さん2020/11/25 9:14まず、外側は必ずパテ使います。 内側は、室内機で穴が隠れる場合は、使いません。 それ以外で、穴まで配管が伸びる場合は使いますよ。 たとえ、配管カバーをしたとしても、パテ埋めします。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348412640mr41mr41さん2020/11/23 17:04(編集あり)工事屋によります。基本的に自社販売している電気屋は丁寧で、取付のみ請け負いの業者は手抜き傾向があります。 取付だけだと粗利は1万円もないですが、販売施工している業者は一台3万〜の粗利を出します。10万のエアコンなら2.5万くらい、20万のエアコンなら5万くらいでしょうか。 そりゃパテや貫通材もケチらないとってなりますよね。全員ではないですよ、一部の業者はケチります。 通常、室内機側はパテ埋めしません。貫通材をいれて、配管断熱材の切れ端を上手に詰めて隙間を埋めてからパテ盛りしますね。 単純に壁がもう一枚あって室内配管の場合は両方をパテ埋めします。 パテは50円もしないのでガンガン使います。 施工不良と言われたらそうなりますね。施工説明書を無視してますからね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348412640iji********iji********さん2020/11/23 13:29右奥引出しなら外壁のみのパテ埋め、室内で横引出し後外壁に配管なら内壁外壁ともパテを詰めますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348412640cha********cha********さんカテゴリマスター2020/11/23 11:54販売施工しております、通常は外側だけ 室内機の取り付け位置により 少し露出配管なら 内側もパテ 私はスリーブ内に必ず断熱処理もするので 内、外両方パテ盛りします 量販は皆 スリーブ内ごみ入れて仕上げるので パテもけちるし このような工事では施工不良といわれても致し方ないですねナイス!