シマノ ボトムブラケット BB-UN300 BB-UN300-K違いは何か? 300-K はチェーンケース対応はわかりましたが、 スペーサーがつくだけの違いでしょうか?
シマノ ボトムブラケット BB-UN300 BB-UN300-K違いは何か? 300-K はチェーンケース対応はわかりましたが、 スペーサーがつくだけの違いでしょうか? スタンダートとチェーンケース対応だと 軸長のオフセットはずれるものでしょうか? ずれるとすれば、何mmずれるのでしょうか? 詳しい方に教えていただけたら助かります。 よろしくおねがいします。
自転車、サイクリング・101閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
比較してるサイトがあった。 https://bicycles.stackexchange.com/questions/68706/information-regarding-un300-and-un100-new-shimano-bottom-brackets 結論として軸のオフセットは同じ。 チェーンケースステー(K)、Eタイプブラケット(E)を挟み込む分だけ右ワンがオフセットされている。
ちなみにKタイプには0.7mmと1.8mmの2枚、Eタイプには2.5mmのスペーサーが用意されていたが現在はKタイプの0.7mmスペーサーしか存在しない。 どちらも右ワンが2.5mmオフセットされているのでEタイプFDもチェーンケースも使わないなら2.5mmのスペーサーが必要になる。
質問者からのお礼コメント
とても丁寧な説明と参考サイトのご教示ありがとうございます。 とても参考になりました。
お礼日時:2020/11/30 23:11