至急です。 年末調整のことで質問です。 1月〜7月までアルバイトしていたところではお給料の総合計が74万円ほどでした。(月々11~12ぐらい)
至急です。 年末調整のことで質問です。 1月〜7月までアルバイトしていたところではお給料の総合計が74万円ほどでした。(月々11~12ぐらい) そこを辞めて8月から新しいアルバイトを始め、9月〜11月現在の給料の総合計が13万円位でした。(月々5万円ぐらい) 今のアルバイト先で年末調整申告をアプリでしないといけません。アプリの項目の中に前職給与情報を入力するものがあり前職の源泉徴収票をもとに自分で入力するものなんですが、源泉徴収票を無くしてしまいました。前のアルバイト先とは少し気まづくて源泉徴収票を再発行して下さいとは言えません。 自分で入力するタイプなので通帳を見ながらやってもいいかなとは思ったんですが、もし後から「前の職場の源泉徴収票みせて」といわれてしまったら困るので悩んでいます。 所得が103万をこえることはないので前職の給料は入力しなくてもいいですかね?
税金 | アルバイト、フリーター・24閲覧
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 13:11
前職があれば 例え何かを基に入力しても 現会社は給与の源泉徴収票の提出を求めてきます 同票がなければだめなので もらうしかないのですが あなたが どうしてももらいたくないのでした 現実的な対応をするしかありません 現会社が あなたに前職があることを知らないのなら なかったことにして現職分のみ入力すればokです 知っているのなら 同票をもらえない旨を正直に報告して指示を受けてください 会社は前職の給与が確認できないときは 法的には年末調整をしてはいけません それでも してくれるのなら してもらえばいいことです 収入が少ないので してもしなくても結果は同じだと思います あなたの年間給与収入が103万円以下なら 課税所得は0円になるので あなたに確定申告をする義務もないので 何もすることはなく どうってことはありません 前職や現職(ないと思いますが)で源泉徴収された所得税は返ってこないので 損をすることになります
質問者からのお礼コメント
詳しく教えて下さりありがとうございました。 なんとか解決することが出来ました。
お礼日時:2020/11/25 2:40