ベストアンサー
zoomには相手のIPアドレスを確認する機能がありませんが、 学校が用意したテストサイトとかに繋がせるとかならグローバルIPアドレスは記録可能でしょうね。 同じWi-Fiからだったらたしかに接続元IPが同じグローバルIPアドレスになり、分かります。 逆に分かるのはそれだけで、同じ部屋からかは判断できません。 例えば二人が自分のスマホのテザリングで接続したらまず違うグローバルIPアドレスになり分かりません。(後述の通り偶然同じIPになることはある) また、以下の場合別々の場所にいたとしても、同じグローバルIPアドレスになることがあり、カンニングしていると誤判定されることになります。 1つのグローバルIPアドレスを複数人で共有する接続方式だからです。 ・同じインターネット無料マンションに住んでいる ※方式によっては100% ・同じCATV会社のインターネット回線を契約している ※低確率 ・同じキャリア契約したスマホでテザリングしている ※低確率 ・最近普及してきているv6プラス等のIPv4 over IPv6接続サービスを利用している ※低確率 こんなに誤判定の要素があるのにIPアドレスからカンニング判定しようとすることは無知としか言いようがありませんね。
質問者からのお礼コメント
分かりやすく、詳しくありがとうございます。
お礼日時:2020/11/24 18:15