『ホームページメーカー』や『ホームページビルダー』に『とりあえずHP』等ホームページ制作用ソフトウェアは存在し、高額なプロフェッショナル向け〜無料で使える初心者向けなソフトまで有ります。
HTM覚えなくても、ソフトウェアの使い方覚えればそれで良い。
ExcelやWord、PowerPointにちょっとした動画編集も出来た方が良いが、手書きをスキャナで取り込んだりスマホで画材撮って対応しても問題無い。
HTMIやExcelやWordやPowerPoint、動画編集に画像処理くらい出来た方が良いが......コレが全てとは言えず役に立つはずが意味が無い場合もある。
簡単な会社説明だけWEBに乗せれば良い場合、自社社員に『無料ホームページ制作ソフト』渡して「会社説明パンフ丸写しで良いから作成せよ」で済みますのでWEBデザイナーに求められる能力って........
デザインの才能くらいなんですよ、あと必要なのが仕事取って来る営業力と最低限のヤル気。
デザインの才能、デザインする力なんて言われるとゴツく困るのが普通ですが、美術屋向けなデジタル仕事だと考えてもらっても大丈夫。
スキルや制作にかけた時間じゃ無く、『良いと思ってもらえる結果』のみが必要な世界ですからね。
別の見方すると、普通で良いから早くて安い作成が求められるともいえます。
自社制作より早い安い簡単で有れば、WEBページ作らなきゃいけない企業にとって便利ですからね。
ただしその場合、手の速さと受注数が全てで下手すればブラック企業そのものな労働状態な上にワーキングプア化します。