クラシック曲の名前がわかりません… サビなのか転調?した後のリズム感なのかわかりませんが、印象に残ってるのは、
クラシック曲の名前がわかりません… サビなのか転調?した後のリズム感なのかわかりませんが、印象に残ってるのは、 タンタタタタタタタン タタタタタタタン タタタン タタタン タタタタタタ というリズムです。 結構激しく力一杯演奏していて、最後の「タタタタタタ」の部分は一音ずつ上がって行く感じで、その後にもう一度同じようなリズムが繰り返されてた気がします。 わかったらすごいと思いますが、それっぽいのが思いついたらとりあえず送ってみてください、お願いします。
確か最初は大人しめで途中から激しくなったと思います。激しくなった瞬間の曲が↑のリズムです。
ベストアンサー
ひょっとして、ラフマニノフ作曲のピアノ協奏曲第2番第1楽章の後半部分でしょうか。 下記の音源だと7分ちょうどのところから、タンタタタタタタタンが出てきます。 https://www.youtube.com/watch?v=9dpM8n4ZrRs かつて浅田真央さんがこの曲でフィギュアスケートで演じた時に、とても印象的なステップをした部分です。 下記の動画だと3分33秒あたりからです。 https://www.youtube.com/watch?v=5YExd_0E4vc
質問者からのお礼コメント
それですそれです!ずっとモヤモヤしてたので安心して眠れそうです…笑
お礼日時:2020/11/24 18:31