gnc********gnc********さん2020/11/24 12:2677回答京阪電鉄のプレミアムカーには、なぜ、トイレが付いてないのですか?京阪電鉄のプレミアムカーには、なぜ、トイレが付いてないのですか? ユーモア、ネタ・78閲覧1人が共感しています共感したログインして回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348927040ay8********ay8********さん2020/11/26 20:55運行距離(所要時間)が短いから。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348927040NationalNationalさん2020/11/26 20:34循環式汚物処理装置について、9年前の回答です。 gz1********さん 2011/10/13 13:30 鉄道車両のトイレの「循環式汚物処理装置」というものがありますが、これはどのような仕組みで何を循環している装置なのでしょうか?御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173249211 京阪電鉄の寝屋川車両基地は周囲が住宅地なので、ここで抜き取ったら悪臭問題が発生します。 電車に循環式汚物処理装置を搭載すると、まず新製価格が高騰。メンテナンスに労力、費用が発生。JRより安い運賃が維持できなくなります。関西圏ではJR西日本の新快速に乗客が奪われているので、私鉄各社は運賃値上げを極力回避する必要があります。テレビカーがなくなったのも、費用対効果を検証した結果です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348927040ich********ich********さん2020/11/24 20:49スカイライナー上野ー成田間料金込みで約2500円、 プレミアムカー淀屋橋ー出町柳料金込みで1000円弱 京阪でプレミアム料金2000円でトイレのついている列車と、今のプレミアムカーどっちに乗る?ナイス!gnc********gnc********さん質問者2020/11/25 0:24有料座席指定の列車を多数走らせるのなら、トイレは必要です。 東急東横線でも、土曜休日ダイヤの全車両指定席の電車には、 トイレが付いています。 元住吉に処理施設を新設しました。さらに返信を表示(1件)
gnc********gnc********さん質問者2020/11/25 0:24有料座席指定の列車を多数走らせるのなら、トイレは必要です。 東急東横線でも、土曜休日ダイヤの全車両指定席の電車には、 トイレが付いています。 元住吉に処理施設を新設しました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348927040尾張名古屋ナンバー尾張名古屋ナンバーさん2020/11/24 19:59デッドスペースができて定員が減る 基地に汚物処理施設を造る余計な経費もかかるナイス!尾張名古屋ナンバー尾張名古屋ナンバーさん2020/11/24 20:04確かに淀屋橋駅構内にトイレがないのと京橋から七条までトイレなしはキツいかもしれないが他の列車に乗り慣れているなら我慢だな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348927042流浪の民流浪の民さんカテゴリマスター2020/11/24 12:50トイレを設置するとそれを処理する装置が必要になるから。2人がナイス!していますナイス!