cbr400fに乗っています。 高速走行時(140-150)巡行中行きまりガス欠症状?被り?が発生します。 チョークを引いても変わらず、
cbr400fに乗っています。 高速走行時(140-150)巡行中行きまりガス欠症状?被り?が発生します。 チョークを引いても変わらず、 回転数が下がり失速 ギア2段落とし120キロまでダウンしたとこをまた正常に戻ります。 一瞬の140とかならなんの問題もありません。 巡行時のみ症状発生します。 マフラーはダイシンレーシング メインジェット150番 タンクキャップ清掃圧抜け確認。 タンクキャップ開状態でも症状変わらないです。 詳しい方いたら教えてください。
ベストアンサー
同状況での巡行に毎回発生するのであれば、電気系統を疑った方がいいかもしれません。 スピードリミッターの誤作動、電気系統(イグナイターかレギュレータ)の2択が怪しいかもしれません。 フューエルコックのストレーナーはどうですか?目詰まりなどしていませんか? 負圧はOKでもストレーナーが目詰まりしているとガソリンの供給が足りなくなり失火することもあります。 こちらもチェックしてみてください。
1人がナイス!しています
ちなみに燃料系の負圧はアクセル開度が大きいときほど低下します。 なのでフューエルコックの負圧弁がうまく働いていなければ、こちらも燃料供給が不足して失火します。 コックをプライマリーにして長時間巡行して止まらないのであればコックの負圧弁が原因かとも思います。 こちらも試してみてください。
質問者からのお礼コメント
詳しく教えていただきありがとうございます。 電気系統ではイグナイターはウオタニの物を使っています。 レギュレーターに関しましては何も手をつけていません。 燃料ホース、負圧ホース共に新品に交換済みです。 コック リザーブ オフ ON プライマリーがありません。 ない場合の強制的に流す方法などありますか。
お礼日時:2020/11/24 14:54