clo********clo********さん2020/11/24 13:5788回答繊細なタッチで演奏をするクラシック・ピアニストを教えて下さい。繊細なタッチで演奏をするクラシック・ピアニストを教えて下さい。 …続きを読むクラシック・76閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348956540dav********dav********さん2020/11/25 12:40以下3人。実演で接した忘れがたい繊細さ。 ラド・ルプー https://youtu.be/LtFxpnBhLLg ティル・フェルナー https://youtu.be/Tbtenpm8_Wo ダン・タイ・ソン https://youtu.be/C7EWissadG8ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました。お礼日時:2020/11/30 16:19
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348956540dav********dav********さん2020/11/25 12:40以下3人。実演で接した忘れがたい繊細さ。 ラド・ルプー https://youtu.be/LtFxpnBhLLg ティル・フェルナー https://youtu.be/Tbtenpm8_Wo ダン・タイ・ソン https://youtu.be/C7EWissadG8ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました。お礼日時:2020/11/30 16:19
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348956540I Love MusicI Love Musicさんカテゴリマスター2020/11/26 23:24蔵島由貴 シューマン:献呈 https://youtu.be/yaW6P7gQcFc 如何でしょうか?ナイス!I Love MusicI Love Musicさん2020/11/26 23:28献呈はリスト編曲版です。 チャイコフスキー:「四季」~6月「舟歌」 https://youtu.be/O3uDX6Q4fZw
I Love MusicI Love Musicさん2020/11/26 23:28献呈はリスト編曲版です。 チャイコフスキー:「四季」~6月「舟歌」 https://youtu.be/O3uDX6Q4fZw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348956541kinnkannteikinnkannteiさん2020/11/25 18:26録音でしか接することはできなかったけれど、 リパッティ ミケランジェリ この2人は、録音ですら繊細さがわかります。 現役なら、 シュ シャオメイ さんは、繊細でコントロールのいき届いた音楽を聞かせてくれます。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348956540蘭鋳蘭鋳さん2020/11/25 18:08くだらん自己満足解説はいらんだろ。 ショパンなら https://otomamire.com/greates-chopin-pianist/ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348956540新年の女警部ヴェラ新年の女警部ヴェラさん2020/11/25 8:28そうですね ハンガリー若手三羽がらすのひとり シフナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142348956540marmarさん2020/11/25 7:43「繊細」の受け取り方は人によって違いますが… 音色だけでなく表情や表現も関係して来るだろうし。 昔、よく言われてたのはペライアとルプー。 この辺は曲も含めて殆ど聴かないんでテキトーなチョイスです。 https://m.youtube.com/watch?v=Wtg3Dtu2WbY https://m.youtube.com/watch?v=jgBje53YEaY チョッと女々しいかな?笑 女々しいと言えばシフとかアタタタナージですが、音楽家としての資質と姿勢に問題がある。 「繊細」とは感性が極めて研ぎ澄まされている意なら、フランソワ。 https://m.youtube.com/watch?v=1xx5VDoyRsM 女々しいどころか強靭で逞しいくらい。 「繊細」が響きならペルルミュテール。 https://m.youtube.com/watch?v=4ytkaRoXqDI 「繊細」が細い意なら、ノエル・リー。 https://m.youtube.com/watch?v=70daylusP6k&list=OLAK5uy_lE764HT6mYFyHf40PP9Jo0hS8FLqXnJpQ&index=26 あと思いついた中で。 ハスキルも繊細だが自分にはか細く頼りない。 同じルーマニアでもリパッティは繊細かも。 ま、繊細てか透明。 あ、ミケランジェリも極めて精緻ですよ。 でも精緻であって繊細て言うのかな? オグドンは身体に似合わず軽ろやか(笑)。 そゆのも繊細て言うのだろうか? グールドは繊細ではなく、全てがコントロールされマニエリスティックなだけ。 モノトーンだし。 辻井は… 繊細てか凡才。 いきなり話のレベルが下がるけど、ピアニストとしてはどーでもいーが、目が見えない事による鍵盤への慎重さが、ためらいになり、やがてタメなどの表現にまで様式化されて了ったものだと見ています。 てか最近、雑だし乱暴。 トータルで数分しか聴いてないけど(笑)。ナイス!