今日は ボックスカルバートについて質問いたします
今日は ボックスカルバートについて質問いたします 実家の前の道路5m幅に、雨水整備工事のため、ボックスカルバートを埋めるとのことです。家の敷地から、135cmのところに矢板が入ります。矢板は6.4m×2.5m深さは7.5mです。 カルバート自体は深さ約4mで、雨水をボックスにためて、ポンプで調整しながら前の川に流すということです。 家の敷地から135cmのところを深く掘って大丈夫なのでしょうか? 自治会長さんは矢板が入るからかえって基盤が強くなるといっておられます。 本当に地盤は大丈夫でしょうか? 法的には違反はないでしょうが、役場は威圧的で、偉そうにしています。 専門的な知識がなく、こちらは何も言えません。 この工事をなんとかやめてもらう方法はないでしょうか?
土地・17閲覧・250
ベストアンサー
現在の土木技術は素晴らしいですょ 都心部の建築はお隣の敷地ギリギリまで4m程度は掘削します(地下) 当然、掘削影響も含め考え施工しています。宅地に影響が出れば直して頂くだけです。治水対策としても地域には必要なものでしょう 矢板は宅地に掘削影響を出さないためと施工上の山留めです
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました やっぱり諦めるしかないのでしょうか
お礼日時:2020/11/25 21:40