ID非公開
ID非公開さん
2020/11/24 17:48
2回答
今週に大学病院で聴力の精密検査をするのですが、今日その前に近所の耳鼻咽喉科に行きました。
今週に大学病院で聴力の精密検査をするのですが、今日その前に近所の耳鼻咽喉科に行きました。 結果は70dB〜80dBでした。 高音は何とか聞き取れるのですが低音が聞き取りにくいです。 これでは、補聴器は必要ですか? 友達と会話してても例えば『道』を『ん?位置?』と聞き間違えたり何度も聞き返したり、最終的には適当に相槌を打つ感じです。 女性の声は何とか聞き取れ、女性でも早口や怒り口調や男性の低い声は特に聞き取りにくいです。 近所の耳鼻咽喉科には聴力検査をする機械しかなく、大学病院で精密検査を受けて来てくださいと紹介状をいただきましたが、どのような検査をするのでしょうか? 聴力検査以外は他にどんな検査がありますか? 年々、難聴になってきてて困ってます。 近所の耳鼻咽喉科では問診もまともにしてくれず… ちゃんと、どのような感じに聞こえるかも聞いてもらいたいもんです。 難聴は、遺伝もありますか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
ベストアンサー
>近所の耳鼻咽喉科では問診もまともにしてくれず… というか、ご近所の耳鼻科レベルでできることは何もありません。 抱え込まずにすぐに紹介状を書いてもらったことを、感謝してください。 >聴力検査以外は他にどんな検査がありますか? >年々、難聴になってきてて困ってます。 CTやMRIなどもするのではないかと思います。 原因を探れないかやってみるわけです。 >難聴は、遺伝もありますか? 血がつながっている親類に難聴者がいるようなら、遺伝の可能性もあります。 逆に、皆無であれば、遺伝的要素は考える必要がないかもしれません。 >結果は70dB〜80dBでした。 補聴器というよりも、人工内耳をお勧めします。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/24 17:57
回答ありがとうございます。 日によっては60dB〜70dBの時もあります。 CTとらMRIは妊娠の可能性のある方は出来ないですよね? 母親が耳が聞こえません。 人工内耳は手術費用の事を考えると手が出なくて、補聴器でまかなえるなら補聴器にしたいです。
質問者からのお礼コメント
一応、言語聴覚士の方が病院にいますので聞いてみようと思います。 皆さま回答ありがとうございました!
お礼日時:2020/11/28 6:21