戦争のとき、敵が寝てるときに戦闘を開始すれば、有利そうですけど、戦争といったら、戦国でも近代の戦争でも両軍がぶつかり合うイメージです。
戦争のとき、敵が寝てるときに戦闘を開始すれば、有利そうですけど、戦争といったら、戦国でも近代の戦争でも両軍がぶつかり合うイメージです。 寝てるうちにやるのはタブーなのですか?
ベストアンサー
「夜襲は日本軍の得意技」って聞いたことがないですか? 昔から行われています。 しかし他のかたの回答にもありますが、大軍でやるのは難しいのです。 それで大軍でやるときは、少数の部隊が夜襲して突破口を開き、日の出前空が明るくなりかけたころ本隊が総攻撃と言うパターンが多いです。
質問者からのお礼コメント
なるほど、全然タブーじゃないし、難しいんですね!イメージが変わりました!
お礼日時:2020/11/24 19:48